【家族】子供にSwitchを買うべきか?

2021年4月9日金曜日

ゲーム 家族 子育て

t f B! P L



結論

買ったら、やっぱり子供たちはものすごくハマるし、ゲーム代はかかる。
あと、関連YouTubeずっとみてる。

子供にSwitchは必要?

小学生の中学年から高学年くらいのお子さんがいる家であれば、1度はSwitchを買うべきかどうかで悩んだことあるのではないでしょうか?

Switchなんて買ったら、外で遊ばなくなって家の中でずっとゲームばかりしているのではないか。

うちは結局、買ってしまいました。
コロナの中家にいる時間が長すぎて流石に子供に遊ぶ手段を与えないのは可愛そうな気がしてしまい。
それが良かったのかは未だにわかりませんが、switchを買ってうちの中が変わったことを列挙しますので、何かの参考になれば。

遊びすぎ防止の時間設定ができる

一番心配していた子供が朝から晩まで遊び続けてしまうのでは?という懸念については、流石現在のデバイスです。スマートフォンアプリから1日に遊ぶことができる時間を指定することができます。
これ、まぁそういう機能あるんだろうなぁとは勝手に思っていたのですが、調べずに買ってしまったので、あって良かった。制限時間にかかるとちゃんと通知もきますし、毎日の利用時間もみれます。


意外とルールは守る

うちは、1日に1時間45分までというルールでやっているのですが、意外とそのルールを守って遊んでいます。
自分が子供の頃だったら絶対守らないなぁとは思いますが、現代の子供たちは意外と素直というか真面目というかなんでしょうか。これは人それぞれ個性で違うかもですが、実はルールを作ってその中でいかに楽しく遊ぶのか、というのは子供って好きなのかもしれないです。

ゲームやると普段出さない性格が出る

うちの場合ですが、ゲームをやる前までは、上の子がおっとりしていて、下の子が活発だと思っていたのですが、ゲームやると、まるで反対になります。
上の子が、「こら!どけ!」とか言いながらゲームやるのですが、下の子は「お姉ちゃんの邪魔しないようにするね!」とか言いながらやっています。

親が知っている子供の顔って意外と、本当に1面だけなのかも。

YouTubeが大好きになる

我々の時代にはなかった楽しみ方ですが、今はゲームやってそのゲームの実況YouTubeを見るというのが異常に面白いです。クリアの仕方を調べるにも使えますし、どこでどんな楽しみ方ができるのかも新しい発見ができる、何より実況聞いているだけでも楽しい。

うちの子は、正直ゲームやっている時間よりもYouTube見ている時間の方が長くなっています。

参考




今週の気になったニュース


日本は豊かな国という意識が我々40代以下の年代には根強くあるかと思いますが、すでに日本は豊かな国ではないとのこと。豊かな国ではなくなれば諸外国の方が働きに来たい国ではなくなりますし、その国の言葉を覚えたいとも思ってもらえなくなる。
様々な本を総合すると日本の未来は総じて暗いですが、なんとかしないとですね。

このブログを検索

最近のTOP10

QooQ